メディカルアロマ「精油を使いこなす3つの基本」

メディカルアロマ
「精油を使いこなす3つの基本」

基本の3つがわかれば、
精油(アロマオイル)は使いこなせます。

①香りの特徴
②香り成分の作用
③身体のメカニズム

アロマテラピー大全の著者
ピエールフランコム氏も言っていますが、

心地よいと感じない香りは、
作用が完璧なものであっても、
効果は期待できません。

そこでうちの教室では
香りの特徴を捉えるレッスンが
あります。

いくつかの精油を混ぜ合わせるときって
多くの人が、

ラベンダーは3滴で
オレンジは5滴で
と先に滴数を決めてしまいます。

私は面倒くさがりなので
それ、すごくわかります。

だけど精油はそれぞれ
香ってくるスピードが違う、

ということを知ってからは、

1滴ずつ入れていかないと、
思い通りの香りにならないことに
気付きました。

いくつかの精油を混ぜて作ったら、
変な香りになるので1種類しか使えない。

と悩んでいる人はぜひ、
1滴ずつ入れて混ぜてみて下さい。

そして香りの作用を知ることも
大切です。

コロナ対策をアロマでしよう
と思っても、

精油の成分とその作用が
分かっていないと使い物になりません。

うちの教室ではアロマの事典を
使います。

この事典、めちゃめちゃいいです。
なぜかというと、

●精油130種類
●ハーブウォーター29種類
●植物油15種類

が掲載されており、
さらに器官系別のレシピなども紹介しています。

アロマテラピーを実践するものにとっては
宝物です。

最後は体のメカニズムを
知ることです。

風邪をひいたとき、
体の中はどんなふうになっていんだろう?

なんてこと考える人は
ほぼいないと思います。

私だって以前は、
身体を冷やさないようにして、
風邪薬を飲んで寝ようと思いました。

だけど、なんで身体を冷やさないように
するのか?

それは体が冷えていると
はたらく細胞(免疫細胞)が働かないから。

早く寝るのも、

寝ている時に体は修復されてるからです。

風邪を引いたら、
体を冷やさず早く寝る。

私の「メディカルアロマで風邪予防」は
●大好きなユーカリラディアタを使う
●体を温めるシナモンを手先足先に塗布
●好きな香りをも枕元でほのかに香らす

です。

香りの特徴、精油の作用、体のメカニズム
この3つさえ分かっていれば、

どんな場面でもあなたの助けになります。

メディカルアロマを始めてみませんか?

まずは体験講座にいらしてください。
3/4.5 4/1 5/13

10:30~ 14:00~
の2回開催しています。

●資格をどんなふうに活かす?
●どんな資格認定があるの?
●メディカルアロマで学ぶ内容は?
●どれくらいのスピードで勉強が進む?
●体質に合わせた精油選択でオイルづくり

【アロマ無料体験講座詳細はこちらから】