先日生徒さんと話していて
ふと、こんな風に思った。
●子どもが何を考えているのか分からない
●本当は話したいのに、うまく距離が縮まらない
●わかってあげたい。でも、どうしたらいいの?
親子だからこそ、
言葉にできない想いがある。
愛しているのに、届かない。
そんなもどかしさに、
胸が締めつけられるような日を送るのは辛い。
わたしなら
ローズの香りを漂わせてみる。

香りを持つ植物には「油胞」と言う
香りを含んだ袋があるが
その袋から香り成分を取り出したものが
精油(アロマオイル)。
だけどローズはこの油胞をもたない植物
香りの元となる精油を
植物の中に溜めておくことができない。
だからこそ
咲いた瞬間に放たれる香りは
圧倒的にピュアで
ダイレクトに心へ届くんです💞
溜めるのではなく放つための香り
想いを届けることの尊さを
教えてくれるローズの香りは…
親子の間にある
言葉にできないたくさんの思いを
自分に代わって放ってくれます
●緊張や不安をやわらげ
●心をふんわりほぐす
という働きにより
自分の中にため込んでいた感情を
少しだけ吐き出せるような
『余白』を心にもたらしてくれる香りでもある
●子どもの本音を知りたいとき
●素直になれない自分を責めてしまうとき
ローズの香りが
そっと背中を押してくれます
言葉が届かないときこそ
香りに頼ってみましょう!
香りは
記憶と感情にダイレクトに働きかける
特にローズの香りは『愛』や『つながり』を
深く思い出させてくれる香りです。
もしいま
子どもとの距離に悩んでいるなら…
まずは自身の心を
ローズでやさしく包んでみてください。
溜めこまないからこそ
香りはまっすぐ届くはずです
この香りがきっと親子の未来を変える。
精油の薬効は体だけじゃない
メンタルにも大きく役立ちます
📣無料体験のお知らせ📣
アロマ(香り)を
テラピー(治療・療法)で使いたい
そんな人は…アロマ無料体験会へ
8/13
10:00~/14:00
お問い合わせは
👇👇👇
ここをタップしてね