今まで苦手だった
レモングラスの香りが
ここ数ヶ月前から
とても気に入っている
この香りを好む時は
以下の2点が要注意☝🏻
①体の過活動
②花粉症
これ全て…
レモングラスの特徴から
逆読みできます。
体の過活動
テルペン系アルデヒド類
を多く含むこの香りの特徴は
鎮静作用
花粉症
この香りの特徴成分である
シトラールの作用は
抗ヒスタミン作用
アロマでテラピーをするなら
精油の作用を覚えること☝🏻
23年アロマな暮らしをしてきて
確信しています。
アドバイザーの詳細はココ👈をタップ

☝🏻☝🏻☝🏻
メディカルアロマの基礎
アロマアドバイザーコース!
嗅覚反応分析の詳細はココ👈をタップ

☝🏻☝🏻☝🏻
自分を知るためのツール
嗅覚反応分析入門講座!
興味がある人は
無料体験講座を4/1に開催します。
📍アロマ無料体験講座📍
4/1(火) 10:00〜,14:00〜
●こんなお悩みありませんか?
・精油の活かし方がわからない。
・独学で学んできたけどもう限界。
・未経験でもアロマで起業できる?
・資格は持ってるけど活かせてない。
・家族をアロマテラピーで守りたい。
●この講座で得られること
・アロマ『テラピー』の本当の意味
・メディカルアロマテラピーとは?
・メジカルアロマとは?
・嗅覚はウソをつけない
・気づいていない隠れた自分
・今の自分に必要な精油
●受講方法と特典
・来校、オンラインどちらも対応
・来校者は嗅覚反応分析有り
・オンライン受講者はアロマチェック
・送迎有り、無料駐車場有り
無料体験の詳細はココ👈をタップ