ケモタイプ精油つて?


同じ植物でも育つ場所が変ると
香りも変わる😱


これ☝️初めて知った時
衝撃を受けた。


変化する理由はいろいろある


●太陽の強さ
●風の通り道
●土の湿り気



そのひとつひとつが
香りの「性格」をつくっているんです👏


例えばローズマリー


山梨では穏やかに育つため
『ベルベノンタイプ』になるけど、


大阪は環境の変化が激しく
『カンファー』や『シネオール』
タイプになりやすい。


植物はその土地で生き抜くために
自分を変えていくんです💪🏻



それって
私たちとも同じだよね!


環境が変われば…


●感じ方も
●考え方も


少しずつ変わる
😢→🙂→😂


その変化こそが


自分らしく生きている証
なのかもしれませんね😉


香りを学ぶと
自分の“今”が見えてくる。


「なぜこの香りに惹かれるのか?」

それは心と体が
『いま』必要としているから!


植物が環境に合わせて
香りを変えるように、

わたしたちも日々の中で
変化を続けています。

香りを学ぶことは、


そんな“今の自分”を
やさしく整える時間になります。



🌿アロマを通して、
自分をもっと深く知ってみませんか?


まずは無料体験で、


いま…必要としている香りを
感じてみてください。



📩日程はご都合に合わせて
調整できます。


ご興味のある方は👇👇👇
ココをタップしてね