植物の香り・色・味
を楽しめる学校です
アロマとハーブと
タッチング
が学べる教室です
の3つの講座から学ぶことができます。
NARD(ナード)資格
認定講座
・アロマの先生になりたい方、アロマセラピストとしてサロンを開業したい方など本格的にアロマテラピーを仕事にしたい方。
・介護や施設、職場や病院などにアロマを取り入れたい方。
・フランス式メディカルアロマの知識を身につけたい方。
などに向いています。
アドバイザーコース

- アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコースです。
- 精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。
インストラクターコース

- アロマテラピー上級者として、更に専門的な知識を吸収し、応用範囲を広げるためのコースです。
- 指導者としてアロマテラピーを正確に伝えることができるようになるための理解を深めます。
セラピストコース

- 様々な手技に加え、解剖生理やコンサルテーションスキルをカバーしアロマトリートメントを職業として提供したい方を対象としたコースです。
アロマテラピー
ベイシックコース

- 誰でも参加できる入門コースです。
- アロマテラピーの楽しさを実体験しながら、ケモタイプ精油に触れる実習が人気です。
- 各コース2名様以上の受講で受講料が10%offになります。
リラックス
トリートメントコース

- アロマ・アドバイザーの知識を得た次に、アロマトリートメントの初歩を学ぶためのコースです。
- セラピスト体験ができます。

メディカルハーブ講座
フィトテラピーはじめて
クラス(1回完結)

- アロマやハーブに興味はあるけど、本格的に始めるのは自信がない…という方のための講座です。
- 1dayで植物の色・味・香りの成分であるフィトテラピーの世界を体験して頂けます。
メディカルハーブティー
アドバイザー講座
(全8回)

- ハーブに含まれる「有効成分」を最大限にき出すを飲み方&入れ方をご紹介する講座です。
- ハーブそのものについて学ぶことはもちろん、抽出方法の違いによる成分の違い、ハーブティが体内でどのように働くかを学びます。
- 2名様以上の受講で受講料が10%offになります。
植物油脂講座
(基礎編/応用編)

- 「あぶら」の有用性と危険性を基礎編・応用編に分けて細かく掘り下げてお伝えする講座です。
- 植物油脂のバランスの良い摂り方、安全で正しく効果的な使い方を学びましょう。
オンライン講座
電子座標軸と4つの体質

- ヒポクラテスの四体液理論に芳香学(電子座標軸)の知識を加え、芳香植物が持つ香りの分子について理解を深めましょう。
- 受講料には、テキストおよびクラフト作成費を含みます。
ハーブウォーターの化学

- ハーブウォーターって何?精油との違いは?などの疑問を解決する講座です。
- 1回完結講座になります。
- オフライン受講の場合はテキスト代込み、対面受講の場合はテキスト代&クラフト代込みのお値段です。
- クラフト作成は希望者のみとなります。(クラフト代1,620円(税込み))
精油の化学

- アロマテラピーで必要な精油の化学について学ぶ講座です。
- 入門編‥精油の化学に触れてみよう
- 初級編‥単なる記憶から活かせる知識に変えよう
- 上級編‥自信をもって教えられるようになろう
- 全編テキスト代込みのお値段です。